top of page

専門家個人が専門家として

 居場所を得て活躍できる社会づくりをめざして

 

Japa日本専門家活動協会は

既往の分野・組織・枠組み・年齢・地域を越えて

専門家が集い Social Collaboration Networking する

プラットフォームです

Our Activities

Social curation archive

0002.jpg
0001.jpg
抽象的な形
ノートパソコン

About Us

専門家は多種多様、至る所にいます

専門家は日本の宝です

専門家は他の分野の専門家と繋がってさらに輝きが増します 

専門家の所在を明らかにする

 居場所をつくる  活躍の場を拡げる

そして、地方創生、日本創生に貢献する

Japaの会員は、自律した「個人」の専門家

Japaは、専門家をつなぐプラットフォーム

  • 専門家同士を繋ぐ

  • 専門家と行政をつなぐ 

  • 企業内専門家と社会を繋ぐ 

 

繋がることで

集合知形成やコレクティブ・インパクトを興せます

“Japa”というプラットフォームを活用して何をするか

一緒に考え活動しませんか

Japaは、「プロボノ」「有償支援」「副業支援」等の建て付けで実践重視

※プロボノ:専門家が職業上持っている知識やスキルを活かして社会貢献するボランティア活動全般

※有償支援:Projectに応じた適切な専門家(群)によるネットワーク型Think & Do Tank業務

波状の表面
お知らせ
2025/0701
Social curation archiveとして、COVID-19」「社会的孤立・孤独・ひきこもりをJapa会員等に限定公開しました。

2025/05/14
「Japa交流会 2025/05」(テーマ:地方創生に資するまちづくり)を開催しました。資料・写真を含め、開催報告をアップしました。

2025/01/10
「知のアーカイブ」ページの「専門家の知」に、Japa Newsletterの準備号からのすべての寄稿者一覧を掲載しました。

2024/12/12
第21回Japaフォーラムを開催しました。資料・写真を含め、開催報告をアップしました。

2024/09/17
特定NPO法人日本古民家保存協会と共催で「対談:アレックスカー氏&瀧下義弘氏」を開催し、開催の様子をアップしました。

2024/06/05
第20回Japaフォーラムを開催しました。資料・写真を含め、開催報告をアップしました。

2024/02/12
地方創生関係レポート情報のキュレーションデータベースサイト「地方創生・日本創生」を開設しました。

 
2024/02/22 
第19回Japaフォーラム【意見交換会】を開催しました。意見交換した団体名称を含め、開催報告をアップしました。

2023/12/05 
第18回Japaフォーラム【意見交換会】を開催しました。意見交換した団体名称を含め、開催報告をアップしました。

2023/09/19 

第17回Japaフォーラムを開催しました。論点提起「コロナ禍の地方創生の道筋」の資料も含めて開催報告もアップしました。

2023/08/01 
Japaのホームページをリニューアルしました。

2023/05/31 
第16回Japaフォーラムを3年ぶりにリアル開催しました。論点提起「コロナ禍の総括と新たな地平に向けて」の資料も含めて開催報告もアップしました。
 
​2023/03/17 
第15回JapaフォーラムをZoom開催しました。論点提起「越境ECで地方創生活性化のビジネス機会をつくる」の資料も含めれ開催報告もアップしました。
 
bottom of page